玄関ドアノブのトラブルと原因や解決方法・種類と交換のタイミングとは

 

現在、お使いの玄関ドアノブが使いづらい、開け閉めしにくいなどの不具合を感じてるという方はいらっしゃいませんか。

玄関ドアのドアノブは毎日使用するため不具合が発生してしまうと防犯面などにも影響してくるため、できるだけ早めの対応を行いたいものです。

この記事では、玄関ドアノブのトラブルと原因や解決方法、ドアノブの種類、交換のタイミングまで詳しく説明していきます。

 

目次

 

玄関ドアノブのトラブルと原因

玄関ドアノブのトラブルとはどのようなものなのでしょうか。また、トラブルの原因についても詳しくお伝えします。

 

ドアノブのがたつき

ドアノブのトラブルで最も多く起こることとしてドアノブのがたつきやぐらつきがあります。

その原因として、ドアノブとドアの間にある部品「台座」やドアの開け閉めの際に動くおうとつの部品である「ラッチ」の緩みが原因になります。

 

ハンドルが戻らない

レバーハンドルの場合、開け閉めの際にレバーが下がったまま戻らなくなるというトラブルが起こることがあります。

10年以上など長期間使い続けているハンドルは、経年劣化の可能性もあり交換が必要となることがありますが新しいハンドルであれば自分で修理して直すことも可能になります。

 

ドアノブが開けにくくなる

ドアノブが開けにくくなっている場合には、経年劣化やノブの内部にホコリやゴミが入っているなどの原因が考えられます。

また、部品自体が破損していたり劣化していたりする可能性がありその場合は交換をすると良いでしょう。

 

玄関ドアノブのトラブル解決方法

つぎに、玄関ドアノブのトラブルを解決する方法をご紹介していきます。

 

ドアノブのがたつき

ドアノブのがたつきには、プラスドライバーを用いて台座のネジやラッチのネジの緩みを締め直すことで解決することが可能です。

ネジを締め直す際には、無理に力を入れすぎないよう注意しましょう。

ネジ穴自体が広がっていると、ネジが絞められないため交換が必要になってきます。

 

ハンドルが戻らない

レバーハンドルにあるネジを緩めてから、再度ネジを締め直してハンドルが戻るかどうか確認してみてください。

もし、直らない場合には自分で無理して直すことでほかの不具合にもつながってしまう可能性があるため、専門業者へ一度、相談してください。

 

ドアノブが開けにくくなる

ドアノブが開けにくくなってしまったら、ドアノブを外して内側のゴミやホコリをできるだけ取り除くようにしてください。

その際に、掃除機で吸い取ったり歯ブラシややわらかい布などでゴミなどを取り除くようにしましょう。

その後に、専用の潤滑剤を使用するようにしてください。潤滑剤は専用ではないものを使用してしまうとドアノブの劣化や新たな不具合の原因にもなってしまうため必ず使用できるかどうかを確認して、専用のものを使うようにしましょう。

 

玄関ドアノブの種類

では、つぎに玄関ドアノブの種類について詳しくご紹介していきます。

 

レバーハンドル

レバーハンドルは玄関ドアのほかにも室内ドアに用いられています。

レバーを押しながら下げて開け閉めを行いデザイン性の高くおしゃれな印象のドアノブです。

また、開け閉めに力があまりいらないためお子様や高齢の方でも簡単に開け閉めできるのも便利な点といえます。

 

プッシュプル

プッシュプルは、一軒家などでよく用いられており押したり引いたりするだけで開け閉め可能で握力が弱い方でもスムーズに開け閉めできます。

見た目がおしゃれでデザインも豊富にあります。

 

円筒

円筒は、丸い形状をしている昔からあるドアノブです。

ドアノブの中心に鍵穴があり鍵を入れて回すことで開け閉めすることができます。

 

インテグラル

インテグラルは、ドアノブ部分が円柱状になっていて玄関ドアのほかにも室内ドアにもよく用いられています。

円筒と同じく、ドアノブの中心に鍵穴があり鍵を入れ回して開け閉めを行うことができます。

 

サムラッチ

サムラッチは、洋風デザインの家によく用いられているおしゃれなデザインのハンドルです。

ドアノブを握って、つまみを押して開けるタイプになります。

 

玄関ドアノブの交換のタイミング

では、玄関ドアノブの交換のタイミングとはいったいどのようなときなのでしょうか。

 

直らない不具合が起きたとき

玄関ドアノブを回しても開け閉めができなかったり、自分で修理してみてもトラブルが解決しなかったりする際には新しいドアノブへ交換が必要かもしれません。

ドアノブ内部の部品が破損している可能性もあり、ドアノブの不具合から鍵穴や鍵の機能が低下してしまうこともあげられるため、そのままにしたり無理に自分で直そうとせずに専門業者に相談して新しいドアノブに交換すると良いでしょう。

 

耐用年数を超えているとき

ドアノブの耐用年数は約10年から20年といわれています。

玄関ドアを頻繁に開け閉めしている家庭では、さらに耐用年数は短くなり劣化も早まります。

ドアノブ内部の不具合だと見た目では判断しにくいため、気づかないうちに劣化や不具合が進んでしまいます。

突然、玄関ドアノブのトラブルが起こってしまわないように普段からドアノブの使いづらさなどの異変を見逃さないように注意しておくことも大切です。

 

 

まとめ

ドアノブの種類によっては、自分で交換が難しいこともあります。

サムラッチやプッシュプルハンドルなどは円筒やインテグラル、レバーハンドルに比べて防犯性が優れているため内部の構造が複雑になっているため自分自身で修理することが困難になる場合があります。

また、自分で直すのに時間がかかりすぎてしまうと玄関ドアの防犯性も低くなってしまうため安全性や防犯性を考えると修理が難しいと感じたらすぐに専門業者へ相談してみることも大事です。

玄関ドア自体が長期間使用していて、古くなってしまっている場合には思い切って新しい玄関ドアに交換するのもおすすめです。

新しい機能性の高い玄関ドアであれば、スムーズに開け閉めもできて快適な玄関になります。

ぜひ、玄関ドアノブのトラブルを解決して便利で快適な玄関ドアにしてみてください。

 

玄関ドアのことなら「玄関マスター」へ!

 

玄関ドアを新しい最新の機能のあるドアに交換したい、玄関ドアをリフォーム悩するかどうか悩んでいるという方はいらっしゃいませんか。家の玄関ドアなどの交換・リフォームをお考えであれば私たち「玄関マスター」にお任せください。

玄関マスターは株式会社ブルーマテリアルの中の玄関ドアの交換などを行う玄関ドア専門の会社となります。主なエリアは名古屋・岐阜を中心に展開しております。

玄関ドアの不具合があり開け閉めが困難になってきている、勝手口ドアが古くなってしまったため防犯性の高いドアに交換したいなどお客様のドアについてのお困りごとを何でもお聞かせください。

玄関マスターはあなたの玄関ドアについてのご相談・質問をお聞きして丁寧に解決させていただきます。

 

玄関マスターではご依頼をいただいた後、お客様の自宅へ直接お伺いさせていただいております。お客様の玄関ドアが現在どのような状態なのかをしっかり確認・把握させていただくためです。

トラブルや原因を現地に出向き下調べすることで、お客様のご希望に合った商品やサービスを提供できると考えおります。

 

また、玄関マスターではお客様に「無料のオリジナルサービス」をご提供させていただいております。無料サービスとは、玄関ドアを取り付けた際にできる新設枠と既存枠との隙間に「断熱気密施工を施す」ことです。

新設枠と既存枠の隙間に断熱機密施工を施すことで、玄関ドアの断熱性を高めることが可能となりお客様にはさらに快適に新しい玄関ドアをお使いいただけます。

 

「玄関マスター」では、地域のみなさまに寄り添いながらスタッフ一同、よりお客様にご満足いただけるサービスを目指しております。

玄関ドアの交換・リフォーム、玄関ドアのことでご相談やお悩みがある方はぜひ、玄関ドアのプロ「玄関マスター」にお気軽にご連絡ください。

 

ご相談・お見積りは無料!メールは24時間受付中です! ↓

「玄関マスター」へのご相談・お問い合わせはこちら

著者情報
株式会社ブルーマテリアル専務取締役 日比野晴彦
日比野晴彦
株式会社ブルーマテリアル 専務取締役
 
玄関ドアの施工を通して、快適な家づくりを提案しています。何かお困りごとが有りましたらお気軽にご連絡下さい!!