愛知県日進市 玄関ドアリフォーム工事!!

こんにちは。

愛知県日進市で玄関ドアリフォーム工事を承りました。誠にありがとうございました!!

今回はなかなか難易度の高い施工となりました。でも大丈夫です^^

勝手口の引戸がガレージ前にあり、メインでご使用になられている形でした。

ただ、防犯上かなり心配な面があり、ガラス面が大きいのと鍵が1個しかない。

またご兄弟含めご家族の為に遠隔で鍵の開閉をしたいという事でご提案。

パナソニックインターホンとYKKAPドアリモ玄関ドアの連動、スマホアプリから

来客の確認と鍵の開閉が可能な形に!!

スマートコントロールポケットキー仕様で快適に開閉も出来ます^^

いつものように丁寧に現在取り付いているドア本体や部品を外しました。

あっという間に外れます。防犯的には厳しい・・・です。

外したドアや部品などは産業廃棄物処理をさせて頂きます。

ドアを取り付けするので、引戸のレール等不要な部分をカットします。

新しい枠を搬入。ハンドルが外観右側で出入りも楽です^^

新しい玄関ドアの吊元側(丁番側)には補強ブラケットを取り付けです!

枠の取り付け寸法をしっかり確認しながら

水平と直角、対角などを調整しながら取り付けを

行っていきます。この部分はまっすぐに取り付けを行わないと

ならないので時間をしっかり取りながら施工を行います。

電気配線が見えますが、AC100V式の電気錠仕様です。

枠の取り付けが完了し、玄関ドア本体を搬入です。

そして、

既存枠と新設枠との間のすき間に

オリジナルの気密断熱処理を行います。

この部分は後の工程で隠れてしまう部分です。

面倒なのであまり処理をしない業者さんもいると思います。

玄関マスターではこの部分はどの現場もこだわりを持ってすき間を処理します。

その間、電気屋さんが室内で配線工事と新しいパナソニックインターホンの

取り付けを進めています。

カメラ付きインターホンが取り付く予定です^^

そして、内額縁の施工を行います。

左右で時間をかけながら、少しづつしっかり仕上げていきます。

古い枠をカバーしていきます。

外額縁の施工へ移ります。こちらも

ミリ単位で現場に合わせてカットをするので

電源と作業スペースの確保をお願いしております^^

電気屋さんは室内で100V電源と玄関ドアへの配線を施工しています。

下枠もしっかり留め付けを行い、

下枠段差緩和のゴムも施工。

外部コーキング処理を行います。

室内ではパナソニックインターホンとYKKAPの玄関ドアを連動させる

インターフェイスへの配線が進んでいます。

電気工事も完了です。インターフェイスで玄関ドアの鍵開閉も可能ですし、

室内のパナソニックインターホンでも玄関ドアの鍵開閉も可能。

そして、室内WI-FIで繋いだスマホでもアプリで玄関ドアの鍵開閉も可能です^^

そして、完成です!!

F03デザイン ブラウン色です!!

美しく生まれ変わりました!!ハンドルはもちろん、AC100V式の

スマートコントロールポケットキー仕様。今回は片引戸から

玄関ドアの形、インターホンやスマホとの連動など、

色々勉強になりました^^

内窓も一緒に施工で補助金でお得。誠にありがとうございました!!

宅配ボックスも施工させて頂いております^^

この度はご用命頂きまして誠にありがとうございました。今後共宜しくお願い致します。

また何かございましたらお気軽にお声がけ下さいませ。

 

玄関ドアについてお悩みはありませんか。玄関ドアのことなら「玄関マスター」にご相談ください。

「玄関マスター」は名古屋・岐阜を中心に玄関ドアの交換や取り替えを行っているリフォーム会社です。

地域密着で「高品質の製品の提供」・「満足のいくサービス」・「丁寧なアフターサービス」

この3つの約束を柱に我々玄関マスターはお客さまにより満足していただけるよう日々、努力を重ねております。

「玄関マスター」では、玄関ドアの交換では施工期間が1日で終わる「カバー工法」を用いております。

今ある既存のドア枠に新しいドア枠を取り付ける方法です。

壁を壊したりなど追加工事が要らず経済的にも優しく、施工期間も1日なため、

近隣の方々に迷惑をかけないためお客様にも大変ご好評をいただいております。

また、「玄関ドアが壊れたけど、修理するのと取り替えるのどっちが良いんだろう」、

「新しい玄関ドアに交換したいけど、どんなデザイン・機能のドアがあるんだろう」、

「玄関ドアっていくらするの?」などのお客様の些細な疑問や不安にも丁寧にお答えさせていただきます。

「玄関マスター」ではお電話とメールにてお問い合わせを承っており、

メールのお問い合わせに関しては24時間受けつけております。

ご相談・お見積りなどは無料ですので、ぜひお気軽に「玄関マスター」までご相談ください。

 

玄関マスターではお客様にお喜び頂ける商品価格と丁寧な施工を目指しております。

 

玄関ドアの隙間が気になるけど自分では対応しきれない、劣化した玄関ドアを最新の玄関ドアに交換したいなど玄関ドアについてのお悩みやお困り事はありませんか。

心配や不安なこと、わからないことがあればぜひ、私たち「玄関マスター」までご相談ください!

私たちは株式会社「ブルーマテリアル」のなかの愛知県・岐阜県を中心に展開する玄関ドア専門部門です。地域密着でお客さまに寄り添うサービスを心がけております。

 

弊社では玄関ドアの交換・リフォームをする際に既存のドア枠に新しい枠を付ける「カバー工法」という方法をとっています。

カバー工法は最短1日で工事が完了することができます。最短工事で新しいドアに交換・リフォームできるのもこのカバー工法の魅力です。

カバー工法は、ドア枠や壁を壊すような大掛かりな工事もないため近隣の皆さまにも騒音でご迷惑をかける心配がありません。

 

さらに玄関マスターでは、お客様によりご満足いただけるためにオリジナルのサービスを無料にてご提供しております。

弊社では「カバー工法」を行った際、玄関ドアを取り付けた時にできてしまう新設枠と既存枠との隙間に「断熱気密施工」を施すサービスを無料で行っております。

ドアとの隙間に断熱気密施工を行うことで、さらに玄関ドアの断熱性を高めることが可能になります。そのことでより毎日、快適に玄関ドアを使用していただけます。

玄関ドアの交換・リフォームをお考えの方、お悩みや不安をお持ちのお客様は玄関ドアのプロ「玄関マスター」に何でもご相談してください。

 

お見積り・ご相談は無料で承ります!メールでは24時間受付ております、

「玄関マスター」へのご相談はこちら

 

 

 

 

 

著者情報
株式会社ブルーマテリアル専務取締役 日比野晴彦
日比野晴彦
株式会社ブルーマテリアル 専務取締役
 
玄関ドアの施工を通して、快適な家づくりを提案しています。何かお困りごとが有りましたらお気軽にご連絡下さい!!