防犯ガラスの真実|後悔・失敗しないためのポイントや「意味ない」と言われる理由
警察庁の統計では、令和5年に一戸建て住宅で発生した空き巣被害のうち、窓から侵入されたケースが全体の55.2%を占めています。
このような状況のなか、防犯ガラスの導入を検討している方の中には、「防犯ガラスに高い費用をかけて後悔しないか」「意味がないって本当?」という不安を抱えている方も多いでしょう。
そこで本記事では、名古屋・岐阜を中心に窓・玄関ドアのリフォームを行っている「玄関マスター」が、防犯ガラスで後悔しないためのポイントを解説します。
目次
防犯ガラスとは|空き巣対策に選ばれる理由
防犯ガラスは空き巣対策として効果的です。
特に、窓からの侵入が多い空き巣犯に対し、防犯効果を発揮します。
防犯ガラスは、複数のガラス層と特殊な樹脂膜を組み合わせてつくられた窓ガラスです。
中間に挟まれた膜によって衝撃を受けても貫通しにくく、空き巣対策となります。
特に「CPマーク」を取得した製品は、防犯性能が国から認められており、高い信頼性を誇ります。
防犯ガラスと強化ガラス・網入りガラスとの違い
防犯ガラスは破片が飛散しにくい点では強化ガラスや網入りガラスと似ていますが、防犯性能は防犯ガラスの方が格段に優れています。
強化ガラスは衝撃には強いものの、一点にかかる力には弱く、簡単に割れてしまう場合があります。
また、網入りガラスは破片が飛び散ることは防げても、ガラスに入れられたワイヤーは簡単に切れるため防犯効果はありません。
一方、中間膜によってバールやドライバーで攻撃されても簡単には貫通できないように設計されているのが防犯ガラスです。
空き巣犯の侵入手口と防犯ガラスの効果
警察庁のデータによると、戸建て住宅の侵入犯罪の大半は窓から行われます。
防犯ガラスは通常の窓ガラスと異なり、ハンマーやバールで叩いても簡単には破れません。
都市防犯研究センターの調査によると、侵入に5分以上かかる場合、約7割の空き巣が犯行を諦めるとされており、防犯ガラスは時間を稼ぐ重要な役割を果たします。
ご相談・お見積りは無料!メールは24時間受付中です ↓
「防犯ガラスは意味がない」は本当か|後悔するよくある4つの理由
防犯ガラスは家の安全性を高めるための重要な対策ですが、適切な選択をしなければ後悔につながる可能性があります。
ここでは、防犯ガラス導入におけるよくある後悔の理由について解説し、失敗を避けるための注意点を紹介します。
後悔パターン① 防犯ガラスの性能が期待外れだった
防犯ガラスは製品ごとに性能が異なります。
たとえば、低グレードの防犯ガラスを選んでしまうと、空き巣対策としての効果が十分に得られない場合があります。
そのため、一定の基準を満たしていることを示す「CPマーク」や「P2A」などを確認して選ばなければなりません。
後悔パターン② 防犯性能以外の期待が大きすぎた
防犯ガラスには、防音や断熱などが期待される場合もありますが、その効果はあくまで補助的なものです。
一般的な防音ガラスと比較して防音効果は劣る場合が多く、断熱性能についても限定的です。
防犯以外の機能に過度な期待を持つと、結果として満足できず後悔する可能性があります。
そのため、目的に応じて最適な製品を選ぶことが大切です。
後悔パターン③ 防犯ガラスの設置方法が不十分
防犯ガラスを導入する際には、適切な施工が不可欠です。
防犯対応ではないサッシに取り付ける、または施工が不十分だと、本来の防犯性能を発揮できず、こじ破りやガラスの脱落のリスクが高まります。
しっかりとしたコーキング施工などができる、信頼できる専門業者に依頼することが重要です。
施工の質が低いと、せっかく防犯ガラスを導入しても効果が薄れてしまう恐れがあります。
後悔パターン④ 補助金を使わなかった
窓ガラスの交換や内窓設置、外窓の交換工事は、補助金をもらえる可能性があります。
ただし、補助金の対象となるのは「窓の断熱性が高まるリフォーム」が対象です。
そのため、防犯対策として窓ガラスを交換する場合も断熱性の高いガラスを採用すれば、補助金をもらえる可能性があります。
お得に窓リフォームを実現させたい方は、補助金申請に詳しい施工会社へ相談しましょう。
防犯ガラスのメリットとデメリット|後悔しない選択のために
防犯ガラスには防犯対策としての数々のメリットがありますが、一方で導入するにあたってのデメリットも考慮しなければなりません。
ここでは、防犯ガラスのメリットとデメリットを整理しながら、導入を検討する際に知っておきたいポイントを解説します。
メリット|防犯以外にも多彩な効果
防犯ガラスの導入には、以下のようなメリットがあります。
- 侵入を遅らせる効果:防犯ガラスは、窓ガラスを破るのに時間がかかるため、空き巣対策としての効果があります。
- UVカット:防犯ガラスの中間膜は紫外線を99%カットするため、室内の快適性を向上させる効果も期待できます。
- 安全性の向上:災害などで割れた場合でも、ガラスの破片が飛散しにくいため、地震や台風など自然災害時の危険性が減ります。
- 断熱性の向上:防犯ガラスをペアガラスにした製品もあり、防犯性・断熱性どちらも高まります。
このように防犯ガラスは防犯以外の面でもメリットがありますが、導入を検討する際には次に紹介するデメリットにも注意が必要です。
デメリット|高額なコストと避難のリスク
防犯ガラスにはデメリットも存在します。
特に以下の点は、導入前にしっかり理解しておくことが重要です。
コストが高い
防犯ガラスの価格は、通常のガラスに比べて1.5〜3倍です。
また、防犯効果を最大化するためには強度のあるサッシや追加の防犯フィルムが必要になるケースが多く、初期費用が大幅に増える可能性があります。
避難時のリスク
防犯ガラスは割れにくいため、地震や火事などの緊急時には窓を割って避難するのが難しいケースがあります。
このため、別の避難経路を考えておく必要があります。
破られる可能性がある
防犯ガラスは侵入を遅らせる効果があるものの、絶対に侵入を防げるわけではありません。
空き巣犯が強力な工具を使う場合や、根気よく衝撃を与え続ける場合、割られる可能性も残ります。
したがって、ほかの防犯対策との併用が求められます。
このように、防犯ガラスは多くのメリットがある一方で、費用面や災害時の対応などにデメリットがあることから、導入には十分な検討が必要です。
古いサッシだと取り付けられない可能性がある
防犯ガラスは2枚のガラスで樹脂膜を挟み込むため、ガラス本体が厚くなり重くなります。
そのため、古いサッシには取り付けられない可能性があるので注意しましょう。
築20年を超えている古いサッシは、ガラスだけでなく窓ごと交換する方法がおすすめです。
1カ所につき数時間で工事が完了する「カバー工法」であれば、コストを押さえて窓を新しくできます。
ご相談・お見積りは無料!メールは24時間受付中です ↓
部分交換で後悔する場合も|防犯ガラスの効果を最大化するためのポイント
防犯ガラスを導入する際に、「部分的な交換で十分だろう」と思う方は少なくありません。
しかし、最大の効果を得るためには、ガラスだけでなくサッシを含めた窓全体の交換がおすすめです。
ここではその理由について詳しく解説します。
ガラスのみの交換リスク|こじ開けで破られる可能性も
防犯ガラスを取り付けても、侵入者はサッシ自体をこじ開ける「こじ開け」で侵入するケースがあります。
古いサッシは狙われやすく、防犯効果を十分に発揮できません。
そのためガラスだけでなく、サッシも交換して全体の防犯性を強化することが大切です。
窓からの侵入を防ぐには、防犯ガラスやサッシの交換に加え、その他の窓防犯対策も重要です。
補助錠や防犯フィルムの活用から、面格子やシャッター設置といった本格的な対策まで、多様な選択肢があります。
具体的な方法については、こちらの記事で確認できます。
関連記事:【空き巣】失敗しない窓の防犯対策のポイント|DIYからリフォームまで徹底解説
窓全体の交換による快適性向上と省エネ効果
窓全体の交換には、防犯だけでなく快適性の向上というメリットもあります。
断熱効果や結露防止が期待でき、冷暖房効率の改善や光熱費の節約につながります。
部分交換では得られないこれらの効果も考慮すると、窓全体の交換がよりおすすめです。
このように窓全体の交換には、防犯性の強化だけでなく、断熱性や遮音性の向上など多くのメリットがあります。
窓全体を交換する具体的なメリットや費用について詳しく知りたい方は、こちらの記事で確認できます。
関連記事:窓の取り替えで暮らしが変わる┃費用・メリット・方法を徹底解説
また、窓全体を交換する際、費用が気になる方も多いのではないでしょうか。
実は先進的窓リノベ事業2025を活用すれば、最大200万円の補助を受けられる場合があります。
先進的窓リノベ事業2025についてはまだ詳細情報が公開されていませんが、2024年度と概ね同じ内容で実施される予定です。
ご相談・お見積りは無料!メールは24時間受付中です ↓
玄関ドア・窓のことなら「玄関マスター」へ!
玄関ドア・窓のことなら、「玄関マスター」におまかせください。
玄関マスターは株式会社ブルーマテリアルの中の玄関ドアや窓のリフォームなどを行う玄関ドア専門の会社となります。主な施工エリアは名古屋・岐阜を中心に展開しております。
玄関ドア・内窓でお悩みの方は、ぜひ一度「玄関マスター」にご相談ください。
防犯性能だけでなく、デザイン性や機能性なども考慮した総合的なアドバイスをさせていただきます。
ご相談・お見積りは無料!メールは24時間受付中です ↓