玄関ドアの鍵交換が必要な理由や鍵の種類・費用相場について
みなさんは家の玄関ドアの鍵を、どのくらい使用していますか。また、玄関ドアの鍵交換はされているでしょうか。
引っ越しをしたり、家を建てたりしてから一度も玄関ドアの鍵交換をしたことがないという方も多くいらっしゃるかもしれません。
この記事では、玄関ドアの鍵交換について鍵交換が必要な理由や鍵の種類、費用相場まで詳しくお伝えしていきます。
家の玄関ドアの鍵を長期間使用しているという方や最近、玄関ドアの鍵の調子が良くないと感じている方などはぜひこの記事を参考にしてみてください。
目次
目次
玄関ドアの鍵交換が必要な理由
はじめに、玄関ドアの鍵交換が必要な理由とはいったいどのような理由があるのかご紹介していきます。
防犯の強化
玄関ドアの鍵交換が必要な理由として、防犯の強化をするという理由があります。
空き巣や泥棒などの不審者が家の中に入るのを防いだり、家が狙われたりしないためにも鍵交換は必要です。
ピッキングや鍵のこじ開けにあいにくい防犯性の高い鍵に変えることで、空き巣や泥棒の侵入被害を防ぎ、家が狙われる可能性を低くしてくれます。
トラブル防止
玄関ドアの鍵を長期間使い続けていると鍵が錆びたり折れてしまったりしてしまい、玄関ドアの鍵の開閉ができなくなるなどのトラブルが起こる可能性があります。
突然このような鍵のトラブルが発生してしまうと、時間や費用など手間もかかってしまうため古い鍵を使用している場合には早めに鍵の交換をしておくと良いでしょう。
鍵の寿命は、約10年~20年といわれていますが寿命に達していない場合でも鍵の開け閉めや鍵自体に不具合があるのではと感じたら早めに鍵の専門業者に相談してみてください。
紛失や引っ越し時
玄関ドアの鍵を紛失してしまった場合や引っ越しなどをする場合にも、新しく鍵を交換する必要があります。
鍵を紛失してしまうと、もしかしたら知らない人が自分の家の鍵を持ち帰ってしまったり悪用されてしまったりする可能性もあるためできるだけ早く鍵交換をしておきましょう。
また、マンションや集合住宅に引っ越した際に鍵が前の住人が住んでいたままで同じ可能性もあるため、防犯面からも新しい玄関の鍵に変えておくと良いです。
玄関ドアの鍵交換・鍵の種類と費用相場について
つぎに、玄関ドアの鍵の種類はいったいどのような種類があるのでしょうか。鍵の種類については大きく分けて「シリンダー錠」・「電子錠」・「錠前」の三種類になります。
その中でも玄関ドアで最も、多く使用されている「シリンダー錠」の種類とそれぞれの費用相場について詳しくお伝えしていきます。
ピンシリンダー
ピンシリンダーは、鍵穴の中にピンと呼ばれている部品が入っており鍵を差し込むことでこのピンを押し上げて鍵が回るという仕組みになっています。
ピンシリンダーはピンを押し上げられてしまうと鍵が開いてしまうため防犯性は低いといえるでしょう。
鍵の費用相場は、約1万円~となっています。
ディスクシリンダー
ディスクシリンダーは、「く」の字をしている特徴があり鍵穴の中にディスクという部品が入っています。
ピンシリンダーと同様な構造をしており、ピッキングなどに弱いため防犯性は低いといえます。
鍵の費用相場は、約1万円~となっています。
ロータリーディスクタンブラー
ロータリーディスクタンブラーは、ディスクシリンダーと同様な仕組みをしていますがディスクシリンダーを改良したものであるため鍵穴の内部は特殊な構造をしています。
ロータリーディスクタンブラーは、ピッキングにも強いため防犯性はディスクシリンダーやピンシリンダーと比べると防犯性が高いといえます。
鍵の費用相場は、約1万円~となっていてディスクシリンダーやピンシリンダーと変わらない価格で防犯性が高いため一般の住宅でも採用することが多くなってきています。
ディンプルシリンダー
ディンプルシリンダーは、ピンシリンダーと同様に鍵を指した際にピンが押し上げることで鍵を開ける仕組みです。
しかし、ピンシリンダーと比べてピンの数が多く複雑な構造をしているため防犯性も高くなります。
より防犯性を高めたい場合には、ピンの数が多いディンプルシリンダーを選ぶと良いでしょう。
鍵の費用相場は、防犯性に優れていることもありほかのシリンダーよりも約1万5千円~と費用は高めになっています。
まとめ
鍵交換をする理由は、それぞれ色々な理由がありますが長期間、古い鍵を使用している場合や鍵の不具合を感じはじめた場合にはトラブルになる前に早めの鍵交換を行うようにしましょう。
また、簡単そうだからと自分で鍵交換を行ってしまうと鍵だけでなく玄関ドアや鍵穴などほかの部分を傷つけてしまったり破損させてしまう可能性があります。
ほかの場所にもよぶんな費用や時間をかけないためにも、玄関ドアの鍵で何かおかしいなと感じたらすぐに鍵の専門業者に相談してみてください。
もしも、鍵だけでなく玄関ドアなどに不具合があった場合は玄関ドアの専門会社へ連絡・相談をしてみることをおすすめします。
長期間、使用する玄関ドアの鍵は定期的に不具合などがないかの確認・鍵交換を行って毎日、快適に玄関ドアが使えるようにしておきましょう。
玄関ドアのことなら「玄関マスター」へ!
玄関ドアをおしゃれなデザインのドアにしたい、鍵交換と一緒に新しい最新の玄関ドアにしたいという方はいらっしゃいませんか。家の玄関ドアなどの交換・リフォームをお考えであれば私たち「玄関マスター」にお任せください。
玄関マスターは株式会社ブルーマテリアルの中の玄関ドアの交換などを行う玄関ドア専門の会社です。主なエリアは名古屋・岐阜を中心に展開しております。
玄関ドアの調子があまり良くない、勝手口ドアを防犯性の高い新しいドアに交換したいなどお客様のドアについてのお困りごとを玄関マスターにお聞かせください。
玄関マスターがあなたの玄関ドアについてのお悩み・質問をしっかりとお聞きして解決させていただきます。
玄関マスターではお客様からご依頼をいただいた後、お客様の自宅へ直接お伺いさせていただいております。お客様の家の玄関ドアがそのようなトラブルを抱えていて現在どんな状態なのかをきちんと確認・把握させていただくためです。
しっかりとした下調べすることで、お客様のご希望に合った商品やサービスを提供できると私たちは考えおります。
また、玄関マスターだけの「無料のオリジナルサービス」をご提供させていただいております。無料サービスとは、玄関ドアを取り付けた際にできる新設枠と既存枠との隙間に「断熱気密施工を施す」サービスです。
新設枠と既存枠の隙間に断熱機密施工を施すことで、玄関ドアの断熱性を高めることが可能となります。断熱性を高めることで、さらに快適に新しい玄関ドアをお使いいただけます。
「玄関マスター」では、地域のみなさまに寄り添いながらスタッフ一同、お客様にご満足いただけるサービスを目指しております。
玄関ドアや勝手口ドアの交換・リフォーム、ドアのことでご相談やお悩みがある方はぜひ、玄関ドア専門の「玄関マスター」にお気軽にご連絡ください。
ご相談・お見積りは無料!メールは24時間受付中です! ↓