MENU

【玄関ドアの防犯】侵入の手口や対策・注意点とは

みなさんは、玄関ドアの防犯はしっかりとできていますか。

空き巣や泥棒、不審者たちはあらゆる手口を使って家の中に侵入しようとします。

何となく手口は知っているという方や聞いたことがあるけど詳しくはわからないという方も実は多いのではないでしょうか。

また、玄関ドアの防犯対策はきちんとできているでしょうか。

玄関ドアが侵入経路となってしまう例は多いため、玄関ドアの防犯対策は欠かせません。

この記事では玄関ドアの防犯について、侵入の手口や防犯対策、玄関ドア周りの防犯の注意点などをお伝えしていきます。

 

【玄関ドアの防犯】侵入の手口

玄関ドアから空き巣や泥棒が侵入する手口とはいったいどのようなものがあるのでしょうか。

 

無締まり

家の玄関ドアの鍵のかけ忘れやドアの開けっぱなしなどによる「無締まり」で空き巣や泥棒に侵入されてしまうケースが多くあります。

特に夏場などは、風通しをよくしようと玄関ドアを開けっぱなしにしてしまうこともあるため注意が必要です。

 

サムターン回し

玄関ドアにあるつまみ(サムターン)をドアの外側からさまざまな手段で解除する手口を「サムターン回し」といいます。

たとえば、外側からドリルを使用して穴を開けたり、郵便受けの受け口やガラスを割って中に専用の工具を入れて開けてしまったりとじつにさまざまな方法を使います。

 

ピッキング

「ピッキング」は、ドアの鍵穴に工具を入れて鍵を解除する手口です。

鍵のタイプでは、シリンダー錠やインテグラル錠が最も被害に遭いやすいといわれています。

 

玄関ドア・周辺の防犯対策

つぎに玄関ドアの防犯対策についてお伝えしていきます。

 

ツーロックにする

玄関ドアの鍵がひとつだけだと、空き巣や泥棒が鍵を開けやすい環境になってしまいます。

空き巣や泥棒達は鍵を開ける際に、すばやく開けて侵入したいと考えているため長い時間その場にとどまることを嫌います。

そのため、鍵は最低でも二つ(ツーロック)以上取り付けることをおすすめします。

 

鍵を変える

玄関ドアの防犯対策として古い鍵を使い続けているのならば、思い切って新しい鍵に変えることをおすすめします。

昔のタイプの鍵は、空き巣や泥棒が開けやすい構造をしている場合があり上記でお伝えしたように

シリンダー錠やインテグラル錠は被害に遭いやすい鍵のタイプです。

もしそれらの鍵を使用している場合には、すぐに鍵を最新のタイプに変えると良いでしょう。

 

ライトを設置する

玄関周りにライトを設置するのも防犯対策には効果的です。

空き巣や泥棒は、隠れやすい暗い場所を好み身を潜めることがあるため、明るい光や場所を嫌います。

玄関周りにライトを設置して、木や植物の影や死角である暗い部分を照らしたり、玄関ドアまでの道のりを照らしたりして空き巣や泥棒が隠れられないような環境を作りましょう。

 

防犯カメラを設置する

防犯カメラを玄関ドアの近くや玄関周辺に設置するのもおすすめです。

防犯カメラがあるということだけで泥棒や空き巣は、家に近づきにくくなります。

たとえ、偽物の防犯カメラであってもカメラがあることで不審者に「もしかしたら自分が撮られているかもしれないからやめておこう」と思わせることができるため防犯対策につながります。

 

玄関ドア周りの防犯・注意点

玄関ドア周りの防犯の注意点についてお伝えしていきます。

 

郵便物をためない

郵便受けに郵便物がたまっていると、その家が留守にしているまたは、あまり帰ってきていないということを伝えているのと同じです。

空き巣や泥棒などが一目見て、この家は留守がちだろうと分かってしまうため郵便物はなるべくためないように注意しましょう。

もし、長期の旅行や仕事で家を空けなければならない場合は郵便局などに出向き、郵便物を止める手続きなどをしておくと良いでしょう。

 

印に注意する

空き巣などが、侵入する家を下見に来た際に付けるといわれているのが「印」です。

自分たちにしか通じない「印」でその家に侵入できるか否かを共有するために郵便受けなどに印をつけていきます。

見たことがない不審な印や文字などを見つけたら、すぐに消しましょう。

もしそれでも不安な場合は、近くの警察署やマンションであれば管理人さんなどに相談しておくと良いでしょう。

 

死角に注意する

玄関周りに死角がないかどうか注意するのも重要です。

玄関の周辺に高い木や塀、人目につかない場所や死角がないかどうか確認してください。

もし、そのような死角を発見したら木や植物を切ったり、照明を設置したりして隠れられないような工夫をして死角を作らないようにしましょう。

 

まとめ

玄関ドアの防犯について、空き巣や泥棒の侵入手口や玄関ドアの防犯対策などをお伝えしてきました。

空き巣や泥棒たちは、さまざまな手口で侵入を試みるためそれぞれに対応した防犯対策も必要になってきます。

玄関ドアは特に侵入経路になりやすいため基本、鍵はツーロックにする、古い鍵は最新の鍵に変更するなどの対策をとることがとても重要です。

また、玄関ドア自体が古い場合には、思い切って最新の玄関ドアに変えるのも玄関ドアの防犯対策のひとつでしょう。

長期間、使用している玄関ドアは劣化や不具合が生じやすく突然、鍵がかからなる、鍵が壊れてしまうなどの可能性があります。

少しでも玄関ドアの不具合が出てきたらそのまま放置せずに、早めに玄関ドアの専門業者に相談してください。

玄関ドアの防犯をしっかりすることで、防犯に対する心配ごとを無くし、ぜひ快適な住まい環境を実現してみてください。

 

玄関ドアのことなら「玄関マスター」!

玄関ドアが古くなってきてしまい交換・リフォームを考えている、最新の機能を備えた玄関ドアに変えたいなど玄関ドアのお悩みはありませんか。

玄関ドアのお悩み・お困りごとがありましたら私たち「玄関マスター」にお任せください!

私たちは愛知県・岐阜県を中心に展開する「玄関マスター」という株式会社「ブルーマテリアル」の中の玄関ドア部門になります。

 

玄関ドアが古くなってしまった、鍵が壊れてしまい心配なため交換したいなど玄関ドアのお悩みはあると思います。

玄関ドアのプロである「玄関マスター」がそのようなお客様のお悩みを解決できるのは、今までの豊富な施工実績や経験があるからです。

玄関マスターでは、お客様にご満足いただくために無料サービスをご提供しております。

弊社では「カバー工法」という既存のドア枠に新しいドア枠を取り付け、最短一日で終わる玄関ドアの取り付け方法を取っています。その玄関ドアを取り付けた際にできる新設枠と既存枠との隙間に断熱気密施工を施すサービスです。

ドアとドアの隙間に断熱気密施工を行うことで、さらに玄関ドアの断熱性を高めることができます。

「玄関マスター」は今後も地域密着でお客様に寄り添い、ご満足いただけるサービスを目指してまいります。

 

玄関マスターで取り扱う商品はさまざまな種類・デザインの玄関ドアを豊富に取り揃えており、きっとお客様の希望に合う玄関ドアが見つかるはずです。

玄関ドアの交換やリフォームをお考えの方、お悩みや不安をお持ちのお客様は、玄関ドアのプロ「玄関マスター」にお気軽にご相談してみてください。

 

 

ご相談・お見積りは無料。メールは24時間受け付けています!

「玄関マスター」へのご相談はこちら

著者情報
株式会社ブルーマテリアル専務取締役 日比野晴彦
日比野晴彦
株式会社ブルーマテリアル 専務取締役
 
玄関ドアの施工を通して、快適な家づくりを提案しています。何かお困りごとが有りましたらお気軽にご連絡下さい!!