【空き巣】失敗しない窓の防犯対策のポイント|DIYからリフォームまで徹底解説

【空き巣】失敗しない窓の防犯対策のポイント|DIYからリフォームまで徹底解説

  • 「自宅の窓を空き巣に狙われないようにしたい」
  • 「自分でできる窓の防犯対策があるか知りたい」
  • 「プロに相談してしっかりした防犯対策を取りたい」

このようにお悩みの方は少なくありません。

警察庁の統計によると住宅への侵入窃盗件数は増加傾向にあり、令和5年には前年よりも11.3%増加しました。

ここで重要なポイントとなるのは、玄関よりも狙われやすい「」の防犯対策です。

そこで本記事では、名古屋岐阜を中心に窓・玄関ドアのリフォームを行っている「玄関マスター」が、防犯対策について解説していきます。

参考:警察庁「住まいる防犯110番」

 

 

 

なぜ窓に防犯対策が必要なのか|理由と空き巣の手口を解説

なぜ窓に防犯対策が必要なのか|理由と空き巣の手口を解説

警察庁の統計によると、令和5年の一戸建て住宅で発生した空き巣被害のうち55.2%が窓からの侵入によるものです。

空き巣犯は音を立てずに窓ガラスを割り、わずかな時間で侵入してきます。

ここでは、窓が狙われる理由と、具体的な侵入手口について解説します。

参考:警察庁「住まいる防犯110番」

 

窓が狙われやすい理由とは

窓は玄関よりも防犯意識が低くなりがちで、鍵のかけ忘れや簡単に割れるガラスが、空き巣犯にとって狙いやすいポイントです。

特に庭やベランダに面した窓は侵入リスクが高く、防犯対策をしていない場合は、窓ガラスを割る「ガラス破り」などの手口で容易に侵入されてしまいます。

 

 

空き巣犯が窓から侵入する主な手口とは

空き巣犯がガラスを割る際の代表的な手口には以下の3つがあります。

  • こじ破り:窓の枠とガラスの境にマイナスドライバーを打ち込み、錠前部分のみを小さく割ります。
  • 焼き破り:ガスバーナーでガラスを熱し、急激な温度変化で割ります。
  • 突き破り:アイスピックでガラスに穴を開け、クレセント錠を解錠します。

 

侵入手口の共通点と防犯のポイント

上記の手口に共通しているのは「短時間で静かに」侵入できることです。

このため、防犯フィルムやブザーの活用、補助錠の設置など、侵入に時間をかけさせる対策が効果的です。

時間がかかる・大きな音がなる」と判断されれば、犯人は侵入を諦める可能性が高まります。

 

ご相談・お見積りは無料!メールは24時間受付中です ↓

「玄関マスター」へのご相談・お問い合わせはこちら

 

 

実は◯◯が危ない|窓の防犯対策と盲点とは

実は◯◯が危ない|窓の防犯対策と盲点とは

「自宅の窓の防犯対策はできている」と思っていても、意外な盲点が残っている場合が少なくありません。

ここでは、見落としがちなポイントや、無防備なクレセント錠などの注意点を確認し、侵入リスクを下げるポイントを解説していきます。

 

ベランダの窓が特に危ない理由

ベランダに面した大きな窓は、集合住宅でも一戸建てでも狙われやすい場所です。

足場があり侵入しやすい上、外から見えにくいケースが多く、空き巣犯にとっては絶好のターゲットです。

 

トイレや浴室の小窓が盲点に

トイレや浴室などの小窓も狙われやすい箇所です。

家の裏側にある場合が多く、道から見えにくい位置に設置されがちです。

換気のために不在時も開けたままにしておる家も珍しくありません。

空き巣犯は「死角」や「無施錠な状態」を利用し、小さな窓から侵入するケースがあります。

 

掃き出し窓は防犯性が低い

掃き出し窓は人が出入りしやすい構造のため、侵入窃盗犯にとって好都合な侵入口です。

特に窓付近に植木やカーテンなど隠れやすい要素があると、侵入に時間をかけやすくなります。

 

クレセント錠のみの施錠はリスクが高い

一般的な窓に付いているクレセント錠は、実は防犯性能がほとんどありません。

クレセント錠は窓を密閉するための器具であり、鍵としての機能は不十分です。

 

窓だけではなく、勝手口も防犯対策の盲点になりがちな場所です。

特に勝手口が家の裏側や死角にある場合は、空き巣の侵入口になるリスクが高まります。

こちらの記事では、勝手口が狙われやすい理由と、効果的な防犯リフォーム方法について確認できます。

関連記事:勝手口リフォームで防犯性アップ|狙われやすい3つの理由と対策9選

 

 

【まずはここから】DIYで簡単にできる窓の防犯対策とその効果

【まずはここから】DIYで簡単にできる窓の防犯対策とその効果

窓の防犯対策は自分で手軽に始められるものが多くあります。

ここでは、防犯フィルムや補助錠、ブザーなど、DIYで手軽に導入できる防犯対策について紹介します。

 

補助錠を追加して侵入を防ぐ

クレセント錠のみでは防犯効果は不十分ですが、補助錠を追加することで侵入リスクを減らせます。

補助錠を設置することで、ガラスを割られてクレセント錠が操作されても、ストッパーが鍵として機能してくれます。

 

窓の防犯フィルムで侵入を防ぐ効果を高める

防犯フィルムは、窓ガラスに貼ることで割れにくくし、侵入時間を引き延ばす防犯アイテムです。

厚さが350ミクロン以上の防犯フィルムなら、空き巣犯にとって大きな障害になります。

DIYで手軽に貼ることができ、さらに災害時のガラス飛散防止にも役立ちます。

 

窓用防犯ブザーで音による威嚇をする

窓用防犯ブザーは、振動や窓の開閉に反応して大音量で警報を発するアイテムです。

取り付けも簡単で、窓の外から見える位置に設置することで、侵入者に対して警告を発する効果もあります。

 

窓や玄関ドアの防犯対策は、空き巣被害を防ぐうえで欠かせませんが、侵入者がつけたマーキングを見逃さないことも重要です。

こちらの記事では、マーキングの確認方法や適切な対策について解説していますので、ぜひあわせてごらんください。

関連記事:【玄関ドアの傷に要注意】空き巣のマーキングを見極める方法と防犯対策

 

 

本格的な窓の防犯対策|リフォームや専門的対策を取り入れる方法

本格的な窓の防犯対策|リフォームや専門的対策を取り入れる方法

DIYで防犯性を高めた後、さらに本格的な対策を検討する場合、防犯ガラスや面格子などの設置が効果的です。

ここでは、リフォームによる専門的な対策と効果について紹介します。

 

防犯ガラスで割られにくい窓に強化

防犯ガラスは、2枚のガラスの間に特殊な中間膜を挟み、衝撃に強い構造に仕上げられています。

ガラスが割られにくくなり、時間がかかるため、空き巣犯が侵入を諦めやすくなります。

また、ガラスが割れても飛び散らず安全性が上がる点もメリットです。

 

窓シャッター設置で侵入防止

窓シャッターは侵入にかかる時間を遅らせるだけでなく、室内を見えにくくするため防犯効果も高いです。

スペースがあれば後付けも可能で、建築時に設置していない家でも対応できます。

 

面格子で小窓も確実に守る

浴室やトイレの小窓にも面格子を取り付けると、空き巣の侵入リスクを下げられます。

特に、井桁格子やヒシクロス格子といった強度の高い形状がおすすめです。

面格子の素材は強度の高いステンレス製や鉄製を選ぶと、さらに高い防犯効果が期待できます。

 

二重窓で防音と防犯の両立

既存の窓の内側に新しい窓を追加する「二重窓」は、突破するのに時間がかかるため、侵入者にとって大きな障壁となります。

さらに、二重窓は防犯効果だけでなく防音・断熱効果もあるため、快適な住環境を実現することにもつながります。

 

窓のリフォームにご興味がある方にとって、内窓の設置は魅力的な防犯対策です。

こちらの記事では、二重窓による具体的な効果や設置時のポイントを詳しく解説しています。

関連記事:内窓の効果・リフォームのメリットやガラスの種類と特徴・設ける際の注意点について

 

ご相談・お見積りは無料!メールは24時間受付中です ↓

「玄関マスター」へのご相談・お問い合わせはこちら

 

 

よくあるご質問|窓の防犯対策についての疑問を解決

よくあるご質問|窓の防犯対策についての疑問を解決

窓の防犯対策を考える際、さまざまな疑問が浮かぶ方も多いかと思います。

ここでは、窓の防犯対策に関するよくあるご質問にお答えします。

 

防犯ガラスと防犯フィルムはどちらがいいですか?

防犯ガラスと防犯フィルムはどちらも窓の防犯性を高めますが、特徴が異なります。

防犯ガラスは2枚のガラスの間に特殊な中間膜を挟んだ構造で、衝撃に強く簡単には割れません。

一方、防犯フィルムはガラスの表面に貼り付けるフィルムで、手軽に導入できますが厚みが重要で、薄いものでは防犯効果が十分に発揮されない場合があります。

ガラス自体を強化したい場合は防犯ガラス、手軽に対策したい場合は防犯フィルムが適しています。

 

DIYでの防犯対策はどの程度効果がありますか?

前述したように、DIYでの窓の防犯対策は、補助錠、防犯フィルム、防犯ブザーの設置などが中心となります。

これらの防犯対策は侵入にかかる時間を増やし、空き巣犯が諦めるのを誘う効果があります。

手軽に取り組める防犯対策として、費用を抑えつつ効果を得たい場合には非常に有効です。

 

リフォームで本格的な防犯対策をするタイミングはいつが良いですか?

防犯リフォームのタイミングは、窓の老朽化が目立ってきたときや、防犯性が気になり始めたタイミングがおすすめです。

特に、地域で空き巣被害が増加している場合や、窓の鍵が古く機能が不十分な場合には、早めのリフォームを検討すると安心です。

 

ご相談・お見積りは無料!メールは24時間受付中です ↓

「玄関マスター」へのご相談・お問い合わせはこちら

 

 

玄関ドア・内窓のことなら「玄関マスター」へ!

シックな色味の玄関ドアの施工写真

玄関ドア・内窓のことなら、「玄関マスター」におまかせください。

玄関マスターは株式会社ブルーマテリアルの中の玄関ドアや窓のリフォームなどを行う玄関ドア専門の会社となります。主な施工エリアは名古屋・岐阜を中心に展開しております。

玄関ドア・内窓でお悩みの方は、ぜひ一度「玄関マスター」にご相談ください。

防犯性能だけでなく、デザイン性や機能性なども考慮した総合的なアドバイスをさせていただきます。

 

ご相談・お見積りは無料!メールは24時間受付中です ↓

「玄関マスター」へのご相談・お問い合わせはこちら

著者情報
株式会社ブルーマテリアル専務取締役 日比野晴彦
日比野晴彦
株式会社ブルーマテリアル 専務取締役
 
玄関ドアの施工を通して、快適な家づくりを提案しています。何かお困りごとが有りましたらお気軽にご連絡下さい!!